トレッキング

トレッキング

2020年度版 信州トレッキングダイジェスト

2021/8/15  

1月26日  鷹狩山    ― 1156m ―  大町市 今年初めてのトレッキングは大町市民の山、鷹狩山から始まります。年々山に降る雪も少なくなり例年ですと1月の下旬では、麓から頂上までは冬山らしく積 ...

トレッキング

2019年度版 信州トレッキングダイジェスト

2020/5/23  

1月3日 安曇野市 光城山(912m)~長峰山(933m) 新春のトレッキング初めはスタッフのTTさんと二人で、まばゆい光の中を清々しい気分で、雪の無い遊歩道を淡々と登って行く。 光城山は、春には麓か ...

yama

トレッキング

新春!光城山~長峰山 縦走トレッキング

2019/3/5  

2019年1月3日(水) 新年を迎え、さっそく信州安曇野Outdoorsの活動が始まります。 今年のトレッキング初めは、安曇野市民から愛されている光城山登山口から頂上を経由して、 長峰山頂上を目指しま ...

thumbnail

トレッキング

トレッキングのおすすめ行動食を徹底解説!

2019/2/3  

2019年1月11日(金) トレッキング中の「行動食」は、平地で暮らしている私達が楽しんで食べている「おやつ」とは、ちょっと違います。きちんと行動するためのエネルギーは、主食だけでは補えないと考えて下 ...

hakusei

トレッキング

鷹狩山トレッキングと大町山岳博物館

2019/1/15  

2018年12月15日(土) 北アルプス後立山連峰の頂きは、すっかり雪の冠をかぶりました。 昨年同じ時期に鷹狩山から眺めた山岳パノラマが忘れられず、今年も鷹狩山トレッキングにやってまいりました。 鷹狩 ...

hakuba

トレッキング

秋の白馬岩岳&小熊山トレッキング

2018/12/16  

2018年11月3日(土) 秋晴れの気持ちの良い一日。 今日は信州の紅葉と共に、小熊山トレッキングと白馬岩岳ハイキングをお届けします。 まずは、前々から大町市の小谷街道をドライブするたびに気になってい ...

トレッキング

信州・安曇野のトレッキング

2018/11/17  

ご存じのように信州は国内でもトップクラスの山岳観光地です。 2016年8月11日に国民の祝日として「山の日」が制定されました。 第一回山の日制定記念全国大会が松本市上高地で開催されたのも記憶に新しいと ...

トレッキング

苔に癒され、蓼科山登山

2018/11/8  

2018年10月13日(土) 今日は、八ヶ岳連峰の最北端にある蓼科山登山にお出かけです。 AM5:00 起床。外はまだ真っ暗ですね。夜明けもだんだんと遅くなります。 車も朝露でビッショリ。窓をフキフキ ...

トレッキング

北尾根高原トレイルと紅葉

2018/10/23  

2018年10月8日(月) 今日は、秋晴れの中Outdoorsメンバーとハイキングにやって参りました。 ここは安曇野のお隣、白馬村の八方根の最北端に位置します北尾根高原というところです。 スキーファン ...

Copyright© 信州安曇野Outdoors(アウトドアーズ) , 2024 All Rights Reserved.